生活の木には
3種類のチコリコーヒーがあります。
1つは
100%チコリの根からできたもの。
「クラシック」
もう2種類は
チコリの根に加えて
別のものが入っています。
カラメル色素入りは
「キャラメルフレーバー」
大麦やイチジクエキスなどが
入ったものは
「オリジナルブレンド」
として売っています。
この3種類は
値段も容量も同じです。
味の違いは?
・
・
・
3種類のチコリコーヒー
生活の木のチコリコーヒー
「チコリコーヒークラシック」には
チコリー根エキスが100%入っています。
「ハーブコーヒー・チコリ・
インスタント キャラメルフレーバー」のほうは
原材料:
チコリ根エキス、
カラメル色素、
および香料です。
「インスタントオリジナルブレンド」には
大麦エキス、
チコリー根エキス、
麦芽エキス、
イチジクエキス、
ビートルート濃縮エキスが入っています。
どれも
ポーランドが原産国です。
・
・
・
生活の木チコリコーヒーの値段
「クラシック」は楽天で買いました。
「インスタント キャラメルフレーバー」と
「インスタント オリジナルブレンド」は
生活の木
そごう店で購入しました。
こちらの値段は
90グラムで1200円でした。
詰め替えタイプのため
瓶などに入れる必要があります。
通常の瓶入りを買うと
50グラムで1000円
もしくは
100グラムで1600円なので
詰め替え用はお得感があります。
インターネットで購入すると
もっとお買い得が見つかると思います。
・
・
・
どのチコリコーヒーが美味しい?
チコリコーヒー好きの私としては
チコリコーヒー100%ですね。
つまり
「クラシック」。
チコリコーヒークラシックを
カップにティースプーン2杯入れます。
豆乳をいれて
飲むとまさに
ノンカフェインコーヒーと同じ感じです。
3種類を
同じ分量だけ入れて
比較しました。
・
・
・
チコリコーヒーの美味しい飲み方
ティースプーン山盛り2杯を
150ミリリッターのお湯
または
温めた牛乳や豆乳に
かき混ぜて入れます。
この一杯 (4グラム) で
イヌリンが
「キャラメルフレーバー」と
「クラシック」には
0.7グラムも入っています。
一方、
「オリジナルブレンド」には
0.19グラムのイヌリンが入っています。
キャラメルフレーバーの方は
名前通りで
キャラメルの甘い香りがして
とてもおいしそうな香りです。
飲むとコーヒーのような苦味があり、
甘い香りとの味とのギャップが
なかなかインパクトがありました。
私は
豆乳を入れて飲むのが好きなので
どちらにも
豆乳を入れました。
味は
コーヒーに近いです。
ノンカフェインなので
妊娠中や
カフェインがダメな人には
チコリコーヒーは
お薦めです。
・
・
・
生活の木チコリコーヒーのまとめ
コーヒー通の方には
シッカリとした味の
「クラシック」をお薦めします。
他の会社のチコリコーヒーも比較してみた
便秘改善が目的の方には
イヌリン量が多いため
「クラシック」もしくは
「キャラメルフレーバー」を
お薦めします。
チコリコーヒーを始めて飲む方には
飲みやすさの点から
「キャラメルフレーバー」
もしくは
「オリジナルブレンド」を
お薦めします。
チコリコーヒーは
腸活に効きますよ。