食物繊維を
1日に
25グラムから29グラムとっていると
心臓病や糖尿病、
大腸がん、
乳がんになりにくいという
研究が出ました。
Lancet 2019
ページ数はまだ未定
今回の結果は
4600人が参加した58個の臨床試験と
1億3500万人のデータを合わせた結果です。
食べ物
特に
食物繊維と全粒粉を意識することで
15から30%の血管系の病気が
減らせると言うことです。
具体的には
食物繊維を
一日に25から29グラムとっている人は
心臓血管系の病気や
2型糖尿病
そして
大腸がんと乳がんを防ぐ効果が大きいと出ました。
日本では
食物繊維は
50年前と比べて
約60%にまで減っています。
特に
20代、30代の若い人たちの
食物繊維の摂取量は
かなり少なくなっています。
積極的に
食物繊維を取り
精製された粉物よりは
全粒粉を使うようにすれば
病気の予防にもなるということです。
私はホールウィートをよく食べます。
また
チコリコーヒーも
2日に一回程度飲みます。
食物繊維は
便秘解消にも効果的です。