高須克弥院長が
泌尿器系のがん
(膀胱がん、尿管がん、腎臓がん)から
全身に転移していると報道されています。
アエラ
実際に
高須克弥院長自らがインスタグラムで
「最先端治療ナウ」と画像を投稿しています。
Yes 高須クリニック
より引用
高須克弥院長ほど
お金がないから最先端治療なんて
うけれないと思っていませんか?
最先端治療をうけれる可能性はあります。
主治医の先生に聞く?
インターネットで探す?
高須克弥院長はなんの最先端治療を受けているの?
2018年10月現在
高須克弥院長は
薬物療法をしており
オプジーボも視野に入れているとのことです。
つまり
免疫療法と抗がん剤の併用です。
ガンの治療法は年々進んでいます。
5年前に言われていた
「もっとも良い治療法」は
すでに古くなっている可能性があります。
主治医も知らないかもしれません。
やはり
自身の身体は
自分自身でしらべることも必要です。
高須克弥院長は
医学の知識を持ち合わせているために
現在
抗がん剤と免疫療法の併用を
選択したのでしょう。
とくに
抗がん剤とチェックポイント阻害剤です。
光免疫療法が一般的に使われるまでは。
この傾向は今後しばらく変わらないと思います。
もし
免疫療法は胡散臭いという方は
ここ5年ほどの進展を知らない方です。
とくに
チェックポイント阻害剤や
CAR-T細胞療法は
エビデンスがそろってきました。
もし
細胞をイメージしにくいという方は
細胞を擬人化した
まんが
「はたらく細胞」が
とっかかりとしてとても参考になります。
細胞の特徴をうまくとらえており
すごいです。
・
・
・
治療法に関しては
費用をかけずにエビデンスの高い治療を受けることが可能です。
臨床試験です。
臨床試験情報はどうやって探すの?
現在日本で行われている
臨床試験をインターネットを使えば
簡単に探すことができます。
私も治験情報を探すときには使っています。
Iさん
ご連絡ありがとうございました。
以下のサイトで探すことができます。
実際に
チェックポイント阻害剤といれると
10件でした。
PD-1 と入れると112件もでてきます。
ただし
臨床試験のフェーズ1だと
毒性や容量を調べることが目的です。
実際に
患者さんに対して効果があるか否かは
フェーズ2
もしくはフェーズ3で
行われます。
ガン免疫療法の中でも
ノーベル賞を受賞した本庶氏の方法を
治療に使いたい場合には
キーワードに
「チェックポイント阻害剤」
もしくは
「PD-1」といれます。
「試験進捗状況」の箇所には「参加募集中」
「試験タイプ・フェーズ」の箇所には
「フェーズ2」
「フェーズ3」
「フェーズ4」を入れます。
以下は
2018年10月7日現在
実際に
「チェックポイント阻害剤」と入力した結果です。
JapicCTI-No. JapicCTI-152899(ja)
試験の名称 化学療法未治療のIV期扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象に,atezolizumab(MPDL3280A,抗PD-L1抗体)とカルボプラチン + パクリタキセルの併用若しくはatezolizumabとカルボプラチン + nabパクリタキセルの併用の有効性及び安全性をカルボプラチン + nabパクリタキセルと比較する第III相非盲検多施設共同ランダム化試験
組織名 中外製薬株式会社
JapicCTI-No. JapicCTI-152901(ja)
試験の名称 PD-L1発現で選定された化学療法未治療のIV期非扁平上皮又は扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象に,プラチナ製剤(シスプラチン若しくはカルボプラチン)とペメトレキセド又はゲムシタビンの併用療法とATEZOLIZUMAB(MPDL3280A,抗PD-L1抗体)を比較する第III相非盲検ランダム化試験
組織名 中外製薬株式会社 , F. ホフマン・ラ・ロシュ社
JapicCTI-No. JapicCTI-152935(ja)
試験の名称 表在性病変を有する固形がん患者を対象としたTBI-1401(HF10)の第1相腫瘍内反復投与試験
組織名 タカラバイオ株式会社
JapicCTI-No. JapicCTI-152942(ja)
試験の名称 化学療法未治療のIV期非扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象に atezolizumab(MPDL3280A,抗PD-L1抗体)とカルボプラチン+パクリタキセル若しくはカルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブの併用をカルボプラチン+パクリタキセル+ベバシズマブと比較する第III第相非盲検多施設共同ランダム化試験
組織名 中外製薬株式会社 , F. ホフマン・ラ・ロシュ社
JapicCTI-No. JapicCTI-153032(ja)
試験の名称 プラチナ製剤を含む治療の施行中又は施行後に進行した局所進行性、切除不能又は転移性の尿路上皮癌患者を対象とするラムシルマブ及びドセタキセル併用とプラセボ及びドセタキセル併用の第III相無作為化二重盲検プラセボ対照試験
組織名 日本イーライリリー株式会社
JapicCTI-No. JapicCTI-163197(ja)
試験の名称 化学療法歴のないIV期の非扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象として,atezolizumab(MPDL3280A,抗PD-L1抗体)とカルボプラチン又はシスプラチン + ペメトレキセドの併用療法をカルボプラチン又はシスプラチン + ペメトレキセドと比較する,第III相非盲検ランダム化試験
組織名 中外製薬株式会社 , F. ホフマン・ラ・ロシュ社
JapicCTI-No. JapicCTI-163238(ja)
試験の名称 MSI-High又はMMR欠損の結腸・直腸癌(IV期)を対象としたMK-3475と標準化学療法を比較する第III相試験(KEYNOTE-177)
組織名 MSD株式会社
JapicCTI-No. JapicCTI-173505(ja)
試験の名称 成人の進行性悪性腫瘍患者を対象にFAZ053を単剤投与及びPDR001と併用投与する多施設共同オープンラベル用量漸増第I相試験
組織名 ノバルティス ファーマ株式会社
JapicCTI-No. JapicCTI-184026(ja)
試験の名称 転移性もしくは切除不能EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌患者を対象としたDS-1205cとゲフィチニブの併用多施設共同非盲検第I相試験
組織名 第一三共株式会社
JapicCTI-No. JapicCTI-184123(ja)
試験の名称 治療歴を有するc-Met陽性非小細胞肺癌患者を対象としてTelisotuzumab Vedotin(ABBV-399)の安全性及び有効性を検討する第II相非盲検試験
組織名 アッヴィ合同会社
ちなみに
この中で
参加募集中は2件となります。
この2件はいずれもフェーズ1です。
・
・
・
臨床試験後どれくらいの薬剤が認可されるの?
臨床試験結果によるため、一概には言えませんが、
既存の薬剤との組み合わせ療法の場合には
比較的確率が高いです。
一方、
アルツハイマー病などのように
まったく初めての薬剤だと
ほとんど認可されません。
アルツハイマー病で
過去10年間
2000年から
2010年までで0.4%です。
臨床でつかわれる
効果のある薬剤を作るのは
とても大変なのです。
・
・
・
アメリカの臨床試験も調べることできるの?
アメリカはがん治療という意味では世界で最先端です。
光免疫療法もアメリカで最初に
臨床試験が進んでいます。
アメリカの厚生労働省版です。
NIHのサイトです。
・
・
・
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
「甘酒」か「みそ汁」
どちらか
お好きな方を押していただければ
うれしいです。
甘酒を押すと
ガン関連の方に情報が届きやすくなります。
味噌汁をピコッと押すと
認知症関連の方に情報が届きやすくなります。
甘酒、みそ汁の両方を押してもいいですか?
もちろん
(^-^)
やる気 がでます。