国立がん研究センター
東病院で
いよいよ
光免疫療法の治験が動き出しました。
2018年3月13日
21時の時点では
光免疫療法の情報は
アップされていません。
ただ
「現在の実施状況(募集状況を含め)については、お電話にてご確認ください。」
とホームページ上にあるので
電話で問い合わせるのが正確です。
翌日から
ホームページがアップされ
光免疫療法の詳細が発表されました。
対象はやはり
頭頚部ガンのかたです。
メールでも問い合わせができます。
問い合わせる際に
以下の3つの質問は
はずせません。
こちらのリンク先から国立がん研究センターへ
リンクしてください。
電話番号(代表番号):04-7133-1111
国立研究開発法人
国立がん研究センター 東病院
郵便番号:277-8577
千葉県柏市柏の葉6-5-1
・
・
・
光免疫療法を受ける治験条件
おそらく今回の
光免疫療法の対象者は
アメリカで進んでいる
治験と同じで
「頭頚部ガン」だと思われます。
今回の治験の人数、
いつ頃からはじまり、
いつまで続くのか
また
治療を受ける頻度や
検査をするために病院に顔を出す頻度を確認しましょう。
さらに
治験に関して
電話で問い合わせをする場合には
以下の3点を確認したほうが良いでしょう。
治験に関して電話で問い合わせる内容
1 対象者
おそらく頭頚部ガンの方ですが、
頭頚部ガンの中の
ステージや既往歴などに制限があるかもしれません。
これまでにおこなった治療を
大まかに日付をメモしてから電話をすると
良いと思います。
抗がん剤(薬剤の名前)
放射線治療
外科的手術など
・
・
・
2 料金
臨床試験なので、無料が前提ですが、
検査費用や入院検査の場合には
入院費用などを確認しましょう。
また
副作用が出た時の治療費はどうなるのか?
(交通費、入院費、検査費用など)
確認しましょう。
・
・
・
3 副作用
治験を実際に開始するにあたって説明はあると思いますが、
副作用に関しては
何度確認しても、
し過ぎることはありません。
光を照射した後の
よくある身体の変化は詳しく聞きましょう。
アメリカのこれまでの治験例(事実をもとに)
数時間後、
数日後、
数週間後に分けて聞くとよいと思います。
頭痛
目のかすみ
発熱
身体のほてり
めまい
立ちくらみ
食欲不振
消化不良
下腹部のはり
自律神経関係
(発汗、低体温、脈拍、呼吸のしづらさ、便秘など)
些細なことも
聞いておきましょう。
・
・
・
まとめ
今回は国内で初めての
光免疫療法の臨床試験です。
今後、
乳がんや大腸がん、
肺がんなど
複数のガンを対象に
臨床試験が始まると思います。
また
これまで
行われている
ガンに対する三大治療
きる
うつ
あびる
と光免疫療法を併用する事になると思います。
しかし
以前の記事でかきましたが、
光免疫療法は
身体の免疫力が健全であれば
あるほど
効果的です。
その点、
これまでの
三大治療法はいずれも
残念ながら免疫力を低下させてしまいます。
これは個人的な意見ですが、
今後は
光免疫療法を含めた
ガン免疫療法をファーストチョイスとする。
その後、
身体への影響や
ガンへの効果を見ながら
三大治療を考慮してもいいかもしれません。
少しでも情報が役立てば幸いです。
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
みそしる一押しお願いします。
人気ブログランキング