光免疫療法 の 肺がん 卵巣がん リンパ腫瘍などへの応用.

photo-IT

光免疫療法の効果は
「ヒト頭頚部ガン」で
確かめられつつあります。

この劇的な効果を踏まえて
将来的に
あらゆるガンに
光免疫療法が適応されると思います。

まだ
頭頚部ガン以外の
臨床試験始は
はじまっていませんが、
光免疫療法に関する研究は
すごい勢いで進んでいます

現在の
光免疫療法の欠点や限界を
打ち破るために
様々な工夫やアイデアが生かされています。

光免疫療法が
がん治療の希望の光となるはずです。



一つずつ紹介すると
内容が
たっぷりあるので
数行で
わかりやすく
まとめました。

詳細な内容を
希望されるかたは
リンク先を参考にしてください。




以下、
すべての論文には
光免疫療法の開発者である
小林久隆医学博士の
名前が共著者に入っています



光免疫療法の膀胱がんへの効果

Mol Cancer Ther.
2017 (10):2201-2214.
doi: 10.1158/1535-7163.
Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR)-targeted Photoimmunotherapy (PIT) for the Treatment of EGFR-expressing Bladder Cancer.
EGFRを発現する膀胱ガン治療のための光免疫療法(PIT)

膀胱がん特異抗体を光吸収体と結合し、
その効果を見た研究です。



光免疫療法の卵巣がんへの応用

Oncotarget.
2016; 7(48):79408-79416.
doi: 10.18632/oncotarget.12710.
Near-infrared photoimmunotherapy with galactosyl serum albumin in a model of diffuse peritoneal disseminated ovarian cancer.

「腹膜播種性卵巣ガンモデルにおける
ガラクトシル血清アルブミンによる近赤外光免疫療法」

特有の修飾を受けたアルブミンは
卵巣ガンを含む多くの癌の細胞表面上で
過剰発現しています。

この特殊なアルブミンは
細胞表面レクチンである
β-D-ガラクトース受容体に結合します。

これらの役割や意味は不明ですが、
これらの特性を利用することはできます。

この論文では
β-D-ガラクトース受容体に結合する
特殊なアルブミン-IR700複合体をつかって
卵巣ガンモデルにおける
光免疫療法の効果を検証しました。



肺がんへの光免疫療法のさらなる応用

Mol Cancer Ther. 2017 (2):408-414.
doi: 10.1158/1535-7163.MCT-16-0663.
Near Infrared Photoimmunotherapy in a Transgenic Mouse Model of Spontaneous Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR)-expressing Lung Cancer.
「移植ではない
自発性肺がんマウスモデルにおける近赤外光免疫療法」

多くのガンモデルマウスでは
ガン細胞を移植することによりモデルとしています。
この論文では
ヒトの肺がんにより近いモデルをもちいて
光免疫療法の効果を検証しています。



B細胞リンパ腫に対する光免疫療法の効果

Near infrared photoimmunotherapy of B-cell lymphoma.
Mol Oncol.
2016 Nov;10(9):1404-1414.
doi: 10.1016/j.molonc.2016.07.010.

「B細胞リンパ腫に対する近赤外光免疫療法」

リンパ腫に対する初めての近赤外光免疫療法の効果を検証。



口腔がんへの光免疫療法の効果

Mol Cancer Res. 2017
doi: 10.1158/1541-7786.MCR-17-0333.
Syngeneic Mouse Models of Oral Cancer Are Effectively Targeted by Anti-CD44-Based NIR-PIT.
「抗CD44抗体結合したNIR-PITによる口腔がんへの効果」

抗CD44抗体結合したNIR-PITによって
効果的に口腔ガンを標的とできるという趣旨の論文です。
口腔がんマウスモデルを用いています。



今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

みそしる一押しお願いします。

人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました