2018年現在、日本で光免疫療法の治験は
国立がん研究センター東病院でしかおこなわれていません。
2018年3月に治験が
開始され約半年になります。
現状は、どのような経過、
結果なのでしょうか?
国立がん研究センター東病院 病院長の
大津敦医師が
「第4回がん撲滅サミット」公開セカンドオピニオンに
登壇します。
2020年7月
光免疫療法の記事は
「ガン免疫療法の欠点をのりこえる」で
更新していきます。
よろしくお願いいたします。
・
・
・
がん撲滅サミットとはなに?
公益財団法人がん研究会有明病院が
現在、この大会事務局を担っています。
がん撲滅サミットとは2013年9月に身内に2人のがん患者がいる作家・ジャーナリストの中見利男氏が、一向に大きく減らないがん患者死亡率を将来的にゼロにしていくために、医療をはじめ、政府、官僚、経団連などの各界に呼びかけて「オールジャパンでがん撲滅に向けて立ち上がろう」と提唱したことから始まったがん撲滅ムーブメントです。
これによってパシフィコ横浜にて2015年6月9日に最高顧問、代表顧問主導の下、開催された第1回がん撲滅サミットにおいて皇室よりご来臨された高円宮妃殿下から『攻めなければ負けしかないなか、がん撲滅を目指すぐらいの意気込みは必須と感じます』との名誉あるお言葉を賜り、文字通りオールジャパンでがん撲滅に向けて乗り出そうという機運が高まりました。
・
・
・
がん撲滅サミットの詳細は?
「第4回がん撲滅サミット」の開催日時や場所は
平成30年11月18日
東京ビッグサイトです。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
光免疫療法に限らず
現在のガンの状況や治療法など
興味のある方は
当日入場できるように
第4回がん撲滅サミットHPより
入場エントリーをしてください。
わたしもしました。
無料ですが、応募者多数の場合には抽選になります。
・
・
・
がん研究のエキスパート
中村祐輔先生
(東京大学名誉教授、シカゴ大学名誉教授)
も講演します。
日本よりがん治療が進んでいるアメリカの現状を踏まえて
話があると思います。
タイトルは
「日本よ、目を覚ませ!
世界が競うAIホスピタルとプレシジョンメディシンの最前線とは」
です。
将来のがん治療には
免疫療法がますます大切という内容だと思います。
認知症治療にも同様だと感じています。
・
・
・
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
「甘酒」か「みそ汁」
どちらか
お好きな方を押していただければ
うれしいです。
甘酒を押すと
ガン関連の方に情報が届きやすくなります。
味噌汁をピコッと押すと
認知症関連の方に情報が届きやすくなります。
甘酒、みそ汁の両方を押してもいいですか?
もちろん
(^-^)
やる気 がでます。